スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2009年01月27日

塗装編-②

塗装編-②≪塗装工程≫

塗装の塗料の種類はいろいろあります。

みなさん聞いたことあるような物は、
ウレタンやラッカー、オイル塗装、漆。

あまり耳にしないような物は、
UV硬化型の塗料、カシューだったりと
用途、仕上げ等により選択していきます。。

当社で作ってる照明木枠に塗る物は
主に ウレタン塗装が大半です。

乾燥は、自然乾燥で焼付け等はいたしません。

よく 「焼きつけ温度はどれくらい?」
と聞かれる事がありますが、
木なので焼付けは無理ですよwwwww
焦げちゃいます!!!

工程的には、
①下塗り>研磨>上塗りもしくは、
②着色>下塗り>研磨>上塗りの①か②がメイン工程になってきます。

特に、塗装をやるときのポイントとしては、
研磨工程が一番重要

塗装の良し悪しをきめるのも、研磨!!!!
塗装の時間=研磨といってもイイくらい
研磨とは、手間仕事です。

逆を言うと、
研磨さえ、早く綺麗に磨いてしまえば
商品の出来が良くなります・。・v

塗装工程 研磨が命face01

次回予告
[塗装の研磨のポイント]  

Posted by カッキー☆ at 08:20Comments(2)情報;塗装

2009年01月24日

木の塗装-➀

塗装というものは、いろんな塗装があります。

木に塗装したり、車に塗装したり、
屋根を塗装したり、プラモデルぬったり、
ネイルに塗ったり、etc・・・・

世の中には、いろんな物に塗装が施してあります。

それぞれ、塗り方・塗料・乾燥方法等違って
奥が深い世界です。

木の塗装-➀
  

Posted by カッキー☆ at 08:41Comments(0)情報;塗装

2009年01月23日

眠れないですね>w<

最近は、寝たいとおもっても寝れない時があります>w<
ということで、珍しく1日に2回も更新@@

あんまり、ストレスは感じない性格だと自分では思うのですが、
ここ最近は、きっと意識してないけど ストレスがあるのかと・・・・

でも!!!!

人間には、多少のストレスが大事!(超プラス思考発動face08

だと、おいらは思っています。

いろんな、荒波にもまれて、人間成長できるんだと思います。

でも、できれば平凡に行きたいな~ という気持ちもあります。

そんな、相反する気持ちの葛藤のなかで
両立していくことって、きっと大事なんだと思います。

これがよいという答えは、ないんですけどね>w<


ああ~ 早く寝ないと、会社に遅刻してしまうかもwww
みなさま、お休みなさい^-^ノシ
  

Posted by カッキー☆ at 01:30Comments(3)日記

2009年01月22日

新しいこと

なにか、新しいことをやるときは
不安face07って気持ちが強くなるけど
きっと、次へのステップになるんだろ~な
っと前向きに考えるようにしていますw

頭でわかっていても、
行動に移す難しさ^^;

毎日の仕事の中では、
なかなか気付かないことが多いけど、

早く気付いて、すぐ行動できる

手遅れになるまえに、がんばろ・。・v


^^〆メモ
まだまだ、ブログの使い方、、
記事の内容、どんな方向にいくのやら・・・・



  

Posted by カッキー☆ at 20:07Comments(0)日記

2009年01月21日

木工屋ですが・・・・・

鉄のパイプ切ったりします。
グラインダーで磨いて
バリをとったりして、綺麗にしあげます。






じつは、寸法設計ミスのため、自分で手直しです・・・・・・

うわああああ;。;



一応、綺麗に全数、寸法通り直りました>w<


  

Posted by カッキー☆ at 15:39Comments(0)日常のお仕事

2009年01月19日

さてさて、始めました・・・・

タイトル通り、ブログ始めました。

ことの発端は、昨日某会合にてお酒を飲みながら
この場所をしり、早速製作。
いいことは、すぐ行動してやらないと!


まだ使い方よくわかってないですが、
SNSみたいな感じかな~・・・・・と気楽に考えて取り組む予定www

1ヶ月もつか、不安ですが、
まったりがんばってみようかと

今日はこの辺で^-^ノシ
  

Posted by カッキー☆ at 11:55Comments(2)日常のお仕事