スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2011年11月04日

LEDシーリング

最近は、出張先での家電量販店めぐり。
本当今年は、いろいろなLEDシーリングが
各社から、続々投入されていて、
毎週 家電のLEDシーリングの種類が
どんどん増えてきています。

値段もいろいろで
手ごろな価格から、少し高めなど
メーカーの特徴が 
シーリング本体に表現されていて、
見ているだけでも、楽しい。

毎週 家電量販店行くと
LEDに変わってきているのが体感できますよ。

  

Posted by カッキー☆ at 18:55Comments(0)照明の勉強

2010年07月12日

LEDの特性

今、照明業界では
すごい LEDブームが来ています。

今日は 【LEDの特性】を わかりやすく
まとめてみました。

1;光源が小型で軽い
2;長寿命(寿命4万時間)
3;従来の光源より 省電力
4;素材が低公害
5;低発熱
6;高輝度で指向性のある光学的特性
7;制御性に優れている

などが あげられています。

電気代が、かなり安くなるのと、
CO2排出とか低減できるので
これから大きい店舗とかは
全てLEDに変わってきている流れです。

今年の大手照明メーカーさんのカタログを見ましたが、
トップページは ほとんど LED主体 の構成でした。

それほど、今照明業界は、
LEDという 大きい流れがきているのです。  

Posted by カッキー☆ at 12:29Comments(0)照明の勉強

2010年06月30日

照明の勉強

友達と話していると、意外と
照明ネタが、好評だったので、
ブログに掲載してみました。

最近、電気屋さんにいったりしたら
よく聞く言葉

【LED】 
最近 マスコミとかでも聞く言葉ですね

説明すると

L=LIGHT
E=EMITTING
D=DIODE

の頭文字をとって、LEDといいます。

日本語に変換すると
L=光
E=放つ
D=2つの電極

です。


【2つの電極間に、電流を流すと、電気エネルギーが
光に変わって発光する素子】

LED。最近では、
LED型電球をはじめ、
薄型テレビに使われたり、
薄い信号機や
車のバックライトとか、
いろいろ身近にあります。










  

Posted by カッキー☆ at 12:25Comments(0)照明の勉強